こんにちは。lilyです。
今回は産休中の過ごし方についてご紹介します。
![lily](https://lilymemo-2021.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_6511-2-150x150.jpg)
産休に入ったら何をしたい?または何してる?
![プレママ友](https://lilymemo-2021.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_6707-150x150.jpg)
時間に余裕ができる貴重な期間だよね
体調や家庭の状況などにもよりますが、それまで仕事をしていた方は一気に自由時間が増えますよね☺️
初産の方は特に、貴重な人生の夏休みのような時間かもしれません。
私は最終出勤日を終えてしばらくは「仕事がない寂しさ」と「産休に入れた嬉しさ」とで何だか落ち着きませんでした😂
今回は現在生産期(妊娠37週)に入った私の、これまでの産休中の過ごし方を書いていこうと思います。
ごゆるりと参考に見てもらえたら嬉しいです🌸
この記事はこんな方におすすめです
✔️産休に入る予定がある
✔️産休に入っていて何をしようか考え中
✔️産休中にした方がいいことを知りたい
やりたいことリストを考える
私の場合、妊娠8ヶ月に入って少しした頃に最終出勤日を迎えました。それまでは産休に入るのが待ち遠しくて、4ヶ月前くらいから「産休中に何しようかな♪」と考えていました。(早い。笑)
産休に入る前にざっくり考えていたのはこんな感じでした☺️
・体調第一でとにかくのんびりする!
・何かの勉強をする!
・家の掃除、改造(赤ちゃんのスペースを作る)
・夫との思い出づくり
・両親との思い出づくり
限られた時間だからこそ、まずは体調を第一に、自分にとって充実した産休期間にしたいものです。
自分一人の時間や夫婦時間、実家の両親との時間など、子どもが生まれるとなかなか自由が効かなくなることを積極的に楽しみたいと思っていました。
私は運転免許を持っていないのでこの期間に教習所へ通おうかなとも思っていたのですが、やはり体に何かあったときのことが不安で諦めました。出産後に通えるタイミングがあれば挑戦したいです🚗
【詳しく紹介】実際にやったこと
![lily](https://lilymemo-2021.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_6511-2-150x150.jpg)
参考にたくさん紹介するよ
①ベビー用品で買い揃えるものの情報収集と吟味
これが意外と多くて大変💧でも見るのは楽しいです☺️
ベビー用品はネットで買えるものも多いですが、ベビーカーは体調の安定している時期に実際に見に行きました!
②出産に伴い提出する書類の整理
自治体や会社へ出すものをファイルにまとめておくと産後に慌てずに済みます!
③保育園の情報収集
近隣にある保育園の一覧だけまとめておきました✏️
④スタイやおもちゃ作りにチャレンジ
ガーゼや綿など100円ショップで手頃な材料を揃えて色々作りました⭐️時間に余裕のある産休期間だからこそおすすめです。赤ちゃんに実際につける時の喜びはひとしおです✨
⑤産院の母親学級やオンラインセミナーへの参加
おむつメーカーや赤ちゃん用品店などで開催していたり、ネットで探してみると色々な妊婦向けセミナーがありますよ。
①Amazon primeなどで映画やドラマを観る
没頭できる幸せなひとときです🤤
②YouTubeで好きな動画を見たり情報収集する
特に妊婦さんや先輩ママの動画を見るようになりました✨リアルでわかりやすいです!
③ベビーのアルバム作り
エコー写真などを貼ったりして、妊娠期間からアルバムを作り始めました🌸
とても優しい気持ちになれておすすめです😊
①家の中の整理、断捨離
不要なものをフリマアプリへ出品してみたり廃棄しました🗑これからどんどん物が増えるのでこれは重要なお仕事ですね。
②お菓子づくり、時間のかかる手の込んだ料理
産後は時短料理がほとんどになると思うので、時間のかかる料理は今しかできないかなと思います😂
①アフタヌーンティーなどでまったり贅沢な女子会☕️💕
子どもがいるとなかなか行きづらいお店は今のうちに✨
②夫や両親との温泉旅行♨️
コロナ禍でしたが、緊急事態宣言が解除され感染状況が落ち着いてきたタイミングで行くことができました☺️客室露天風呂つきのお宿やマタニティプランのあるお宿を探してみると楽しいですよ。
①このブログを開設🖥
まだ勉強中ですがブログを開設したことでwebの知識が少し増えました!
妊婦だからこそストレスを溜めずにリラックス
あとは、自分の欲に可能な限り素直に過ごしていました🤤
働く夫には申し訳ないですが、家事をしつつ、妊婦の特権ということで自分に甘い日々を過ごしております🤤(そんな日々もあと少し…)
例えば
✔️寝たいだけ寝る❤️
✔️好きなものを食べる❤️
✔️ゆっくり散歩する❤️
✔️家でゴロゴロする❤️
![プレママ友](https://lilymemo-2021.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_6707-150x150.jpg)
身体の調子に合わせて、まずは休むことが大事だよね
![lily](https://lilymemo-2021.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_6511-2-150x150.jpg)
そうだね。散歩中にこんな写真を撮ったよ
季節が秋めいてきてとても綺麗な公園をパシャリ🍁
![](https://lilymemo-2021.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_8523.jpg)
自然の中を歩くと気持ちも豊かになる気がします。
心をリラックスさせると、お腹の中の赤ちゃんにも良い影響がありそうです🍀
やってみたイベントごと
![lily](https://lilymemo-2021.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_6511-2-150x150.jpg)
妊娠期間ならではのイベントもおすすめ
ネットやSNSでいろいろな妊婦さんの発信を見ていると、自分もやりたいなぁ❣️と憧れるイベントがいくつか出てきました。
そんな中で私が夫と一緒に楽しんだイベントごとはこちら👇
マタニティフォトを撮る
コロナ禍でもあったので自宅でセルフフォトを撮影しました📷
夫と服を合わせて、自宅にある造花を持ってみたら良いアクセントになりました😊
![](https://lilymemo-2021.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_6998.jpg)
ベビー服の水通しをする
ベビー服は着せる前に全て一度水通しをしますが、これを”世界一幸せな洗濯”なんて呼んだりもするそうです😌
やってみると、小さな肌着・靴下・帽子などを干した光景は、どれも愛おしくて本当に幸せな気持ちになりました。
お腹にいる赤ちゃんがこれを身につける日が来るんだなぁと思うと心があったかくなります。
こんなにお洗濯で幸せな気持ちになったのは初めてでした✨
![](https://lilymemo-2021.com/wp-content/uploads/2022/08/478C4578-5450-4496-966E-3DDA6CA99ACF-1024x768.jpeg)
↓また、下記は産休前に行ったことです。
ジェンダーリビールケーキで性別発表をする🎂
妊娠5ヶ月の頃、性別がわかったらやりたいと思っていたジェンダーリビールケーキ作りに挑戦しました☺️
![](https://lilymemo-2021.com/wp-content/uploads/2022/08/D19C5141-47BB-4EBC-A551-87624BFC8DE4.jpeg)
男の子だったので、ケーキの中身をキウイにしました♪
ケーキカットは夫に任せてサプライズ性別発表に❣️
この演出に夫もとっても喜んでくれて、良い思い出になりました!
安産祈願の戌の日参りに行く🐕
こちらは下記のブログで詳しく紹介しています。
![lily](https://lilymemo-2021.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_6511-2-150x150.jpg)
イベントは大切な夫婦の思い出になったよ
終わりに
いかがでしたでしょうか😊
産休は人それぞれ状況が違うかと思いますが、似たような環境の方は何か参考になれば幸いです。
体調第一優先で、お腹の中の赤ちゃんとの貴重な日々を大切に過ごしたいですね🍀
ぜひまた見にきていただけると嬉しいです❣️
それではありがとうございました🤗
コメント