こんにちは🤗lilyです!
妊娠5ヶ月の戌の日に行くのが日本の風習とされている水天宮の安産祈願🐕について書きます。
なんでわんわんの日に行くの?
不思議だね。ママも知らなかったよ
なんで戌の日?🐶と思う人も多いと思うのですが、これは、多産なのにお産が軽いという犬にあやかったからだそうです。
行く時期の目安は、ネットなどで見ると妊娠5ヶ月に入ってから最初の戌の日とされていますが、必ずこの日じゃないといけない!ということはないそうです✨
わんわんの日はいつなの?
戌の日は12日に一度巡ってくるので月に2〜3回あります。行く予定の方は神社のHPやネットなどで調べてみてくださいね🗓
私はこちらのサイトを使って戌の日を調べました!便利なのでリンクを貼っておきます☺️
✔️戌の日がわかるサイト→アカチャンホンポHPの戌の日カレンダー
早速行ってみたのでレポします
私は清瀬市にある日枝神社 水天宮に行ってきました♪
予約の有無・受付・初穂料・御祈願の流れは?
予約が必要なところもあるようですが、こちらの水天宮は予約不要でした!
通常午前10時頃から午後3時頃の間、窓口で直接ご祈願を受け付けているとのこと🌸
私は平日の戌の日を選んでお昼頃に行ったところ、他に3〜4件の安産祈願に来られている方がいましたがスムーズに参拝できました☺️
特に土日・祝日や大安の日が重なっている戌の日は、安産祈願の参拝客で賑わうようです。
空いている時に参拝したい場合は、平日の方が良いかもしれません。
初穂料は5千円、8千円、1万円のいずれかです。初穂料によっていただけるものが変わるようです。ちなみに初穂料を入れる専用の封筒は不要でした✨
☑初穂料(封筒なしでもOK)
☑市販の腹帯・ガードル等(御神前にてお祓いして頂けます)
服装は特に指定はないので、普段着で大丈夫です
兄弟がいても一緒に入れるよ
- STEP1受付に行き、安産祈願をお願いしたい旨を言う
- STEP2氏名、住所などを用紙に記入し、初穂料を納める(5千円、8千円、1万円のいずれか)
→私は5千円にしました。そのため、絵馬がミニサイズでした。
- STEP3待合室で少し待つ
→椅子に座って待つことができました☺️
- STEP4呼ばれたら祭壇の前に移動して着席
- STEP5持参した腹帯などを預ける・ご祈祷
→礼をするタイミングなどは指示してくださるので大丈夫です🙆♀️
- STEP6ご祈祷終了(15分程度だった印象です)
- STEP7自分の腹帯と、お札などの戌の日セットを受け取る
- STEP8戌の日セットに入っている絵馬を書いて参拝終了
→サインペンも入っていました。
ご祈祷の間はなんとなく緊張しましたが、「無事に出産できますように…👶」と心の中で願いました✨
自分の名前を読み上げていただいた時、こうしてちゃんとご祈祷ができてよかったなぁと思いました😊
授与品(戌の日セット)の中身は?
もらえたものを紹介します
↓御札、お供え物(スティックシュガー)
↓安産御守、水天宮安産腹帯、水天宮御守り(御符)
↓ミニサイズの絵馬
↓第二子の安産祈願の時に撮影(ミニ絵馬にお兄ちゃんが書き書き‥♪)
①御札…自分の名前を書いてくださいます
②安産御守と水天宮安産腹帯…戌の日祭に特別安産の祈願を込めたものだそうです✨
③水天宮御守り(御符)…水に浮かべて飲む御守り😲陣痛時などにいただくと安産につながるそうです
④絵馬…初穂料を5千円にしたので通常の絵馬よりミニサイズでした(犬の絵が描かれている絵馬で可愛かったです🐕❣️)
⑤お供え物…スティックシュガー
持参した腹帯
腹帯は買うか迷いましたが、口コミなどを見て悩んだ結果、有名な犬印本舗のものを購入しました🐶✨
初産なので「はじめての妊婦帯セット」というものを選びました。とても肌触りが良く、シンプルなデザインで使いやすそうです。
身に着ける腹帯も一緒にお祓いしていただけると、なんだか心強いです✨
清瀬で立ち寄りたいカフェ
水天宮から歩いてすぐの「喫茶るぽ」がおすすめでしたが、2024年3月で閉店してしまいました😢
CMのロケ地などで使われることもある素敵な喫茶店でした。
清瀬でゆったりとランチやカフェをしたい方は、2023年11月にオープンした「高倉町珈琲」がおすすめです!
広々とした店内で、子連れにも優しいお店ですよ
駅前には、美味しい高級食パンが人気の「考えた人すごいわ」というお店もあるので、お土産にぜひ見てみてください♪
安産祈願は家族の大切な思い出に
今回、安産祈願に行こうと言い出したのは私からでした!絶対に行く必要があるものでもないですし、行かない、または体調により行けない、という人もいるので人それぞれかと思います。
個人的な感想としては、妊婦期間での大切な思い出となったので行けて良かったです☺️
いただいた御守りは母子手帳ケースに入れています♪
出産後にはお礼参りに行きたいと思っているので、今後も家族の思い出の場所になりそうです👪
お礼参りは生後30日前後の吉日にお宮参りとして赤ちゃんを連れて参拝し、子どもの健康と成長をお祈りします👶✨
御守りや御札を神社に納めることを忘れないようにしたいです🌻
↓お宮参りのレポートはこちら✨
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました☺️🙏
コメント