【ミルク事情】完ミとなった経緯・メリットデメリットなど

子育て

こんにちは。lilyです😊

我が家は完ミ育児をしています🍼

完ミとは母乳ではなく完全ミルクでの授乳スタイルのことをいいます💡

産後、悩みのひとつだった「授乳」について。

母乳をあげることがこんなに難しいことだとは知りませんでした💦

今回は完ミとなった経緯やメリット・デメリットについて書きます☺️

この記事はこんな方におすすめ

✔️母乳育児がうまくいかず悩んでいる

✔️混合で育てているが完ミに移行しようか悩んでいる

✔️完ミ育児について知りたい

生後50日で完ミへ移行!

産後、初めて産院で母乳をあげ始めてから50日間、ずっと混合で母乳とミルクの両方をあげていました。

私は母乳は出ていたのですが、初産ということもあり量が少なく、母乳を10分×2(左右)あげた後にミルクをあげるスタイルを続けていました。

母乳は赤ちゃんにどんどん飲んでもらうことで分泌が進み、出る量も増えていくと言われています。

根気よく母乳育児を続けていけば、もっと出る量が増えていったかもしれません。しかしなぜ私が完ミに移行したかというと、理由は大きくこの2つです。

①産後の体がボロボロすぎた

②産後の悩みを少しでも減らしたかった

詳しく書いていきます🌸

【理由①】産後の体がボロボロすぎた

自然分娩で挑んだ出産でしたが、難産で約30時間ほどの陣痛に耐えた末の緊急帝王切開で第一子を出産しました。

おかげで体にかなりの負担がかかり、産後は身体中が痛くて、生後1ヶ月を過ぎてもアチコチが触るだけでも痛い日々が続きました😓

色々と調べてみると、産後はホルモンバランスの変化が激しいため関節が傷んだりもするそうで、それも影響してあらゆる部分が痛かったのかなと思います。

慣れない育児と体の辛さで、気持ち的にもいろんな悩みと戦う日々でした。そんな中で「母乳が軌道に乗るまで頑張る」ということは良い選択なのか?と考えるようになりました。

【理由②】産後の悩みを少しでも減らしたかった

母乳をあげることは母親として幸せなことですし、免疫力など栄養も豊富なのでできればあげたいと思っていました。

でも、母乳の量を増やすためにも赤ちゃんにたくさん飲んでもらおうと頑張ると、乳腺が刺激されるためか胸が張り、痛むようになりました。

周りの友達は完母の人が多く、あまり完ミの人がいなくて乳腺炎になった体験談なども聞いていました。皆頑張ってるんだなぁと思いつつ、産後のボロボロの体である上に慣れない育児、睡眠不足、そこに胸の痛みも増えるとなると、私自身、メンタルがもたない気がしたのです。

また、母乳はどのくらいの量を飲んでいるかが分かりづらいので、ミルクの量も悩みながらあげていたこともストレスでした。

最初の頃は泣くたびに「お腹空いているのかな?」と思いちょこちょこミルクをあげてしまったり・・💦

子育てって本当に難しいなぁと感じていました。

完ミへの移行に決心がついたきっかけ

こんなんじゃ母親失格なのかな…とか、自分は甘いのかな…とかをもんもんと考えながら日々を過ごしており、育児の合間にアプリのコラムやYouTubeなどの色んな子育ての仕方を見ていました。

そこで一番私に響いたのが『子どもにとって、お母さんが笑顔でいることが一番大事』という言葉でした。

そうか、この子にとっては母乳かミルクかの違いより、お母さんが毎日笑顔で接してくれる方がよっぽど嬉しいことなんだ!」と気づいたんです。

産後1、2ヶ月頃は、心身の慢性的な疲れやホルモンバランスの乱れからか、日中も涙が出てきたり、これまで仲良しだった夫と言い合いをしてしまったりして落ち込んでいました。

でも、私が前向きに明るく毎日を過ごすためにも、悩みは少しでも解決してハッピーに子育てできるようにしていこう!と腹落ちしました。

そして、母乳を根気強く続けるのか完ミにするかを悩んでいましたが、この問題に悩まないためにも完ミにすることに決めました。

自分が笑顔で元気に子育てをするために、納得した決断でした。

結果、そうして良かったなと今は思います☺️✨

夫にも経緯を話したところ、快く賛成してくれ「良い判断だと思う!」と言ってくれて有り難かったです🍀

完ミのメリット

正直、私にとってはメリットだらけでした🍀

  • 夫や他の人の助けを借りられる
  • 授乳間隔や量を把握しやすい
  • 授乳で体力を消耗しない(母体の回復が進む)
  • 自分の好きなものを飲み食いできる
  • 赤ちゃんが成長してくるとセルフミルクが可能に!

ミルクだと自分以外の人も赤ちゃんにあげられるのが大きなメリットです。「自分しかできない仕事」と「自分以外でもできる仕事」とでは身体的にも精神的にもプレッシャーが違います。

特に辛い夜間は夫にも対応してもらえることで助かりますし、大変さを理解し合うことができました。

lily
lily

完ミだからこそ夫と子育てを協力し合える関係性に繋がった気がします

また、現在は生後7ヶ月ですが、5ヶ月頃から自分で哺乳瓶を持って飲めるようになりました✨

その姿もとっても可愛いですし、手が空くので本当に助かっています。

赤ちゃんがミルクを飲んでいる間に少し自分のことをしたり家事をしたりもできています。この数分が、とっても貴重なんですよね🥺

私の体の回復も進み、断乳して1ヶ月くらいしてだいぶ妊娠前の体力が戻ってきました。

完ミのデメリット

  • お金がかかる
  • 哺乳瓶の洗浄と消毒が手間
  • 外出時の荷物が増える
  • 母親としての務め的な使命感、責任感で引け目を感じてしまう
  • 母乳ならではの栄養はあげられない

費用はどれくらいかかる?

まず圧倒的な違いはお金面です。メーカーにもよりますが、どうしても月に7000〜9000円くらいかかってきます。母乳だとお金はかからないと思うと大きな出費です。

例えばこちら↓


ドラッグストアなどで買うことができる大缶は2つで約5000円だったりします。

成長に合わせてだんだんと飲む量が増えていくので、粉が減るのも早くなっていきます。

生後3ヶ月を過ぎたあたりから1日1リットルくらい飲むようになると、約1週間で1缶なくなります。

lily
lily

我が家は「明治ほほえみ」を愛用しています。参考に月齢別の量が分かる表をご紹介します。

個人差はありますが、調乳量の目安を参考に我が家もあげていました。

お金はかかるものの、私としてはメリットの方が大きかったので、数ヶ月の問題だと割り切りまとめ買いして少しでも安く購入できるよう工夫しました☺️

↓楽天などでは大缶を8缶まとめて販売していたりするので、お得なものを探して買うと良いですよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ケース販売】明治 ほほえみ 800g ×8個 [0か月]
価格:26639円(税込、送料無料) (2023/1/10時点)


哺乳瓶はどれくらい使う?

完ミだと使う哺乳瓶が多いので、洗浄と消毒は母乳に比べるとかなりの手間かと思います。

一日に多くても6〜7本分だと思えば、慣れると家事の一部として気にならなくはなりますが、途中からは食洗機で洗うようにしたところとても楽になりました!

買った哺乳瓶について

ちなみに我が家では哺乳瓶は4本で使い回しました。

こちらのピジョンの「母乳実感 プラスチック製」の240mlを3本、160mlを1本購入しました。


乳首部分は月齢とともにサイズアップしていくので追加購入しました。

色やデザインも豊富で可愛いですよ☺️

外出時の荷物は?

外出時は荷物が増えるので特にデメリットに感じるかもしれません。

外出時に必要なもの

・空の哺乳瓶(外出時間に合わせて必要な本数)

・熱湯(70度以上)を入れた水筒やタンブラー

・湯冷まし(市販の赤ちゃん用の水でもOK)

・ミルクの粉

・旅行の際は哺乳瓶を洗浄、消毒するグッツ

 ↓外出時のミルクの粉はこちらを使うと便利です!


↓こちらを使うと荷物が少し減るのでおすすめです!我が家は非常用にストックしています。


lily
lily

「明治ほほえみ」はキューブなど使い勝手が良い商品のバリエーションがあるので便利でした。

母親ならではの気持ちや栄養面は?

費用や手間などの負担以外は、気持ち的なことと栄養面がデメリットになるのかなと思います。

気持ちの面ではミルク育児に切り替えるときに納得して断乳したため後ろ向きになることは少なかったのですが、栄養面に関しては母乳の方が免疫力なども高いのかな…と少しだけ不安はありました。

でも、子どもは体調を崩すことなく生後7ヶ月の現在も元気に過ごしています😊✨

ふうたん
ふうたん

ミルクの栄養をたっぷり吸収して成長しているよ

愛情を持って育児するために

私は生後2ヶ月頃から完ミ育児をし始めて、早いもので現在は7ヶ月になりました。

初めての子育てで毎月、月齢とともに悩みが変わってきますが、なんとか楽しく愛情いっぱいに子育てできています🤗❣️

”子育て=母乳で育てるもの”だと思い込んでいましたが、実際にやってみて、うまくいかなくて悩んで、結果ミルク育児となっているのも私の子育てであり、我が家のカタチなんだなと思っています🌱

子育てに正解はないですし、家族が笑顔で過ごせる毎日をつくっていくことが大切なんだなぁと改めて思います!

今回はもし同じように授乳で悩んでいる方の参考になればと思い書きました☺️

ここまでお読みいただき、ありがとうございました❣️

コメント

タイトルとURLをコピーしました